MFT2013にこっそり出展していました(2)

このページをスマホなどでご覧になる場合は、画面を横長にする方が読みやすくなります。
目次へ  前のページへ (1) (2) 次のページへ
2013年11月28日 公開。

5.他の出展者の出展作品など(続き)

次の写真は、EET_LABさんの、リレー式ニキシー管時計です。水晶発振回路はさすがにリレーではできず、RTCモジュールで1秒のクロックを生成しているようですが、その後の処理は、全て機械式リレーで作った力作(力技?)です。写真で見ても素敵ですが、実際に間近で見ると、1秒ごとにカチッ、カチッとリレーの音がして面白いです。

写真11、EET_LABさんのブース(1)
↑ 画像をクリックすると拡大
写真11、EET_LABさんのブース(1)
写真12、EET_LABさんのブース(2)
↑ 画像をクリックすると拡大
写真12、EET_LABさんのブース(2)

次の写真は、ABAさんの土鍋炊飯botです。土鍋とカセットコンロをつかって、自動的にご飯を炊きます。マイコンで温度制御し、理想的な温度プロファイル(?)を再現します。私が作っている簡易リフロー炉の温度制御装置とおそらく仕組みはよく似ていると思います。ただ、土鍋炊飯botのすごいところは、カセットコンロの火加減の調整を、サーボモーターを使って調整つまみを回す事で行っているところです。

残念ながら、MFTの会場では動作しているところは見ることができませんでした。(おそらく安全面での問題でしょう) 動作していない実機を見るより、このビデオを見るほうが魅力が分かるのかも知れません。(ビデオの作り方も上手なので参考になります)

写真13、ABAさんのブース(1)
↑ 画像をクリックすると拡大
写真13、ABAさんのブース(1)
写真14、ABAさんのブース(2)
↑ 画像をクリックすると拡大
写真14、ABAさんのブース(2)

ABAさんは、箸力養成ギプスなるものも展示されていました。正しいお箸の使い方を訓練する装置です。

写真15、ABAさんのブース(3)
↑ 画像をクリックすると拡大
写真15、ABAさんのブース(3)
写真16、ABAさんのブース(4)
↑ 画像をクリックすると拡大
写真16、ABAさんのブース(4)

ikkeiさんは、ちっちゃいーのという小型のマトリクスLEDの裏にArduino互換マイコンを搭載した物の他、LEDを使った作品を色々出展されていました。光る展示物がいっぱいあると、目を引きます。

写真17、ikkeiさんのブース(1)
↑ 画像をクリックすると拡大
写真17、ikkeiさんのブース(1)
写真18、ikkeiさんのブース(2)
↑ 画像をクリックすると拡大
写真18、ikkeiさんのブース(2)
写真19、ikkeiさんのブース(3)
↑ 画像をクリックすると拡大
写真19、ikkeiさんのブース(3)

cronos_svさんは、ニキシー管の表示器を展示されていました。下の写真では、時刻を表示しています。ドットマトリクス表示になっているところがミソで、1ドットがニキシー管1本です。この数のニキシー管を、手半田で実装されたそうです。

写真20、cronos_svさんのブース
↑ 画像をクリックすると拡大
写真20、cronos_svさんのブース

下の写真は、P板.comさんの基板カレンダーです。ガラスエポキシ基板に、シルクスクリーン印刷や配線パターンでカレンダーが書いてあります。12枚の基板を組み立てると、正12面体のカレンダーができます。

写真21、P板.comさんのブース
↑ 画像をクリックすると拡大
写真21、P板.comさんのブース

6.最後に

以上、私の撮った写真を元にMaker Faire Tokyo 2013の様子を紹介しましたが、会場の雰囲気が伝わったでしょうか? 出展者は300組もあったので、紹介できたのはごく一部ですが、MFTの魅力が少しでも伝わったなら嬉しいです。

目次へ  前のページへ (1) (2) 次のページへ

関連ページ

Arduino 電子工作
このサイトの記事が本になりました。
書名:Arduino 電子工作
ISBN:978-4-7775-1941-5
工学社の書籍の内容の紹介ページ
本のカバーの写真か書名をクリックすると、Amazonの書籍購入ページに移動します。