読み物・Tipsなど

このページをスマホなどでご覧になる場合は、画面を横長にする方が読みやすくなります。

今まで書いてきた記事を、分類して表形式で紹介します。写真または記事のタイトルをクリックすると、記事をお読みになれます。なお、一つの記事が複数のジャンルに分類されており、重複して掲載されている場合もあります。

Arduino・AVRマイコン関係
74HC595を使ってArduinoの出力ピンを拡張する方法
74HC595を使ってArduinoの出力ピンを拡張する方法
シフトレジスタICの74HC595を使ってArduinoの出力ピンを増やす方法を解説。
2019/10/04
更新
Arduino創始者グループの分裂がユーザに与える影響について
Arduino創始者グループの分裂がユーザに与える影響について
Arduinoの創始者のグループが2つに分裂している件が、ユーザに与える影響について解説。
2019/07/01
更新
Arduino starter kit with Logic Analyzerの紹介と解説
Arduino starter kit with Logic Analyzerの紹介と解説
Arduinoとロジアナの入門キットの解説。
2018/03/15
更新
ATmega88/88V/168P/328PにArduinoのブートローダを書き込む
ATmega88/88V/168P/328PにArduinoのブートローダを書き込む
メモリが少ない代わりに安価なAVRマイコンを用いて、Arduino互換機のコストダウン。
2017/02/14
更新
2つに分裂したArduino創立者陣営が和解、統合へ
2つに分裂したArduino創立者陣営が和解、統合へ
2つに分裂したArduino創立者陣営が和解し、統合される模様です。
2016/12/25
更新
Arduino IDE 1.8.0が発表され、二系統のArduino IDEが統合される
Arduino IDE 1.8.0が発表され、二系統のArduino IDEが統合される
Arduino.ccとArduino.orgのArduino IDEが1.8.0で統合されました。
2016/12/25
公開
複数のバージョンのArduino IDEをインストールする方法
複数のバージョンのArduino IDEをインストールする方法
arduino.ccとarduino.orgのArduino IDEを両方インストールして、たくさんの種類のArduinoを使いこなす方法。
2016/12/25
更新
Arduino IDE 1.6.6に文字コード関係のバグ?
Arduino IDE 1.6.6に文字コード関係のバグ?
Arduino IDE 1.6.6以降の、半角カナおよび漢字を含む文字列の扱いの不具合の解説。
2016/06/17
更新
Arduinoのブートローダって何?
Arduinoのブートローダって何?
ブートローダという言葉の意味の説明と、Arduinoにおけるブートローダの動作の解説。
2016/05/19
更新
Arduino M0のanalogRead関数を高速化する
Arduino M0のanalogRead関数を高速化する
Arduino Unoよりも遅いArduino M0のanalogRead関数を大幅に高速化。
2016/05/01
更新
Arduino IDE 1.7.10で解決した不具合、発生した不具合
Arduino IDE 1.7.10で解決した不具合、発生した不具合
Arduino IDE 1.7.10での、SAMDプロセッサのSPIライブラリの改善と、ARDUINO定数の不具合
2016/04/28
公開
ArduinoISPを汎用AVRライタとして使う
ArduinoISPを汎用AVRライタとして使う
Arduinoのブートローダの書き込みに使う事の多いArduinoISPを、AVRマイコンの汎用ライタとして使う。
2015/11/28
更新
Arduinoのアクリルケースを買って組み立てた
Arduinoのアクリルケースを買って組み立てた
日本橋で購入したArduino Uno用とArduino Mega2560用のアクリルケースのキットのレビュー。
2015/11/05
公開
ブートローダを使わずにArduinoのスケッチをATmega328Pに書き込む
ブートローダを使わずにArduinoのスケッチをATmega328Pに書き込む
ブートローダを書き込んでいないATmega328Pに、ICSP書き込みにより、直接スケッチを書き込む方法の説明。
2015/10/11
更新
ARM・mbedマイコン関係
LPC1114FN28は蘇るのか?
LPC1114FN28は蘇るのか?
2018/01/22
更新
【mbed】NucleoのAnalogIn::read_u16関数にバグ発見
【mbed】NucleoのAnalogIn::read_u16関数にバグ発見
2014/12/27
更新
mbed LPC1114でLチカしてみた
mbed LPC1114でLチカしてみた
2014/05/26
更新
ESP8266・ESP32関係
ESP8266/ESP32を使ってGmail経由でメールを送信する
ESP8266/ESP32を使ってGmail経由でメールを送信する
ESP8266でGmailのSMTPサーバーにログインしてメールを送信。
2022/03/09
更新
BASIC関係
Syn BASICのサンプルプログラム
Syn BASICのサンプルプログラム
Syn BASICを使って、どの様なプログラムが作れるかを紹介しています。
2023/01/04
更新
Syn BASICのプログラムの作り方
Syn BASICのプログラムの作り方
Syn BASICの操作の仕方やプログラムの作り方を説明。
2022/12/06
更新
理論的な記事
抵抗分圧器を使った、多くのスイッチのセンシング
抵抗分圧器を使った、多くのスイッチのセンシング
1つのアナログ入力ピンで多くのスイッチをセンシングするキーパッドの設計法を解説。
2023/06/05
更新
74HC595を使ってArduinoの出力ピンを拡張する方法
74HC595を使ってArduinoの出力ピンを拡張する方法
シフトレジスタICの74HC595を使ってArduinoの出力ピンを増やす方法を解説。
2019/10/04
更新
リング発振器の波形を高速ロジアナで測定する
リング発振器の波形を高速ロジアナで測定する
74HC04のインバータ3段のリング発振器の動作を1Gspsの高速ロジアナで観測。
2019/04/24
更新
抵抗の値はなぜ中途半端なの?(E系列の話)
抵抗の値はなぜ中途半端なの?(E系列の話)
2014/02/06
更新
低い抵抗値を4端子法で測定する方法
低い抵抗値を4端子法で測定する方法
2013/10/06
更新
電子部品関係
リードコンデンサの中身はチップコンデンサ?
リードコンデンサの中身はチップコンデンサ?
2022/04/14
更新
チップ部品のサイズとサイズの名称について
チップ部品のサイズとサイズの名称について
0603などのチップサイズの略称やパッドサイズについての説明
2020/03/23
更新
抵抗の値はなぜ中途半端なの?(E系列の話)
抵抗の値はなぜ中途半端なの?(E系列の話)
2014/02/06
更新
イベント関係
Ogaki Mini Maker Faire2014に出展します
Ogaki Mini Maker Faire2014に出展します
2014/08/06
更新
NT金沢2014に出展します
NT金沢2014に出展します
2014/07/08
更新
NT京都2014に出展しました
NT京都2014に出展しました
2014/03/27
更新
MFT2013にこっそり出展していました
MFT2013にこっそり出展していました
2013/11/28
更新
その他
Webブラウザに登録されているルート証明書を見る
Webブラウザに登録されているルート証明書を見る
Chromeなどのブラウザに登録されているルート証明書を調べる。
2022/04/24
更新
LTspiceで理想オペアンプを使う
LTspiceで理想オペアンプを使う
理想オペアンプを使った回路のLTspiceでのシミュレーション法。
2018/09/01
更新
リュータを使ってTQFPのICを基板から取る
リュータを使ってTQFPのICを基板から取る
不良のTQFPのICをリュータを使って基板からはがす方法。
2017/03/18
公開
FTDI USBシリアル変換アダプターRev.2の信号レベルについて
FTDI USBシリアル変換アダプターRev.2の信号レベルについて
スイッチサイエンスのFTDI USBシリアル変換アダプターRev.2の従来品との非互換性について。
2016/11/29
公開
FTDIのUSBシリアル変換器のドライバのインストール法
FTDIのUSBシリアル変換器のドライバのインストール法
FTDI社のUSBシリアル変換器のVCPドライバを手動でインストールする方法の説明。
2016/09/20
更新
URLが変更になりました
URLが変更になりました
しなぷすのハード製作記のURLがhttps://synapse.kyotoになりました。
2016/07/12
公開
C++でのローカル関数の実現法
C++でのローカル関数の実現法
スコープが1つの関数内に限定されたローカル関数を、C++で疑似的に実現する方法の解説。
2016/06/29
更新
リフローの様子を実況してみた
リフローの様子を実況してみた
2016/02/12
更新
MTRL KYOTOに行ってみた
MTRL KYOTOに行ってみた
2016/01/10
公開
Arduino 電子工作
このサイトの記事が本になりました。
書名:Arduino 電子工作
ISBN:978-4-7775-1941-5
工学社の書籍の内容の紹介ページ
本のカバーの写真か書名をクリックすると、Amazonの書籍購入ページに移動します。