122X32モノクログラフィックLCDシールドサポートページ(2)

このページをスマホなどでご覧になる場合は、画面を横長にする方が読みやすくなります。
目次へ  前のページへ (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) 次のページへ
122X32モノクログラフィックLCDシールド 商品名 122X32モノクログラフィックLCDシールド
税抜き小売価格 3333円
販売店 スイッチサイエンス
2015年06月09日 元々1ページだったサポートページを7ページに分割。
2015年06月11日 MGLCDライブラリVer. 0.34Aのリリースに合わせて記述を訂正。
2016年01月13日 7ページ構成から8ページ構成に変更。

5.ピンソケットの半田付けの仕方

6ピンの足の長いピンソケットは、CN5のRESETからVinまでと、CN6のA0からA5までに挿入します。8ピンの足の長いピンソケットはCN10の0(RX)から7までと、CN9の8からAREFまでに挿入します。いずれもソケット側を表面(LCDのある側)にし、長い足を裏面に出してください。下の写真ではピンソケットの配置を示すために、4つのピンソケットを全部挿入していますが、実際には1つのピンソケットを挿入し、その半田付けが終わったら次のピンソケットを挿入し・・・という具合にピンソケットを付けていきます。

写真1、ピンソケットの挿入位置
↑ 画像をクリックすると拡大
写真1、ピンソケットの挿入位置
写真2、挿入したピンソケットの様子
↑ 画像をクリックすると拡大
写真2、挿入したピンソケットの様子

次に基板をひっくり返して、ピンソケットの長い足の根元を半田付けします。半田付けが終わると、次の様な状態になります。

写真3、半田付けしたピンソケット
↑ 画像をクリックすると拡大
写真3、半田付けしたピンソケット

半田付けの様子をビデオにまとめましたので、参考にしてください。

このビデオの後半に出てきますが、組み立て済みの別のシールド(種類は何でもいい)を持っていれば、そのシールドにピンソケットを固定することで、半田付けを簡単にできます。

写真4、半田付けに使う赤いシールド(左)とグラフィックLCDシールド(右)
↑ 画像をクリックすると拡大
写真4、半田付けに使う赤いシールド(左)とグラフィックLCDシールド(右)

上の写真のように、別のシールド(赤色)のピンソケットの足を、半田付けしたいピンソケットに差し込みます。そして、次の写真のように、グラフィックLCDシールドをかぶせると、ピンソケットの足が固定された状態で半田付けできます。

写真5、赤いシールドにピンソケットを装着後、ひっくり返してグラフィックLCDシールドをかぶせる
↑ 画像をクリックすると拡大
写真5、赤いシールドにピンソケットを装着後、ひっくり返してグラフィックLCDシールドをかぶせる

6.MGLCDライブラリのインストール方法

グラフィックLCDシールドにピンソケットが半田付けできたら、動作に必要なMGLCDライブラリをインストールしてみましょう。

グラフィックLCDシールドを動かすには、Arduino IDEMGLCDライブラリ Ver.0.34Aというライブラリを、インストールする必要があります。このライブラリは、Arduino IDE 1.0.1以降に対応したライブラリで、動作の検証はWindows版Arduino IDE 1.0.1、1.0.4、1.0.5および1.6.4で行っています。

次の手順でMGLCDライブラリ Ver.0.34をAインストールしてください。(他のバージョンのMGLCDライブラリでは動作しません。これはグラフィックLCDシールドの出荷時にVer 0.34Aのファームウェアが書き込まれており、シールドのファームウェアのバージョンとライブラリのバージョンが一致していないとスケッチが動作しないためです)

【手順1】 MGLCDライブラリ Ver 0.34Aをダウンロードする

以下のリンクから、MGLCDライブラリ 0.34Aをダウンロードしてください。

MGLCDライブラリVer. 0.34A MGLCD_034A.zip (324kB)

注:以前にMGLCDライブラリVer. 0.34をインストールした人は、インストールしたMGLCDフォルダを削除した上で、Ver. 0.34Aをインストールしなおしてください。Ver. 0.34には、Arduino IDE 1.6.Xで用いると、コンパイルエラーになるという問題があります。

【手順2】ダウンロードしたMGLCDライブラリをインストールする。

Arduino IDEが1.0.1~1.0.4の方へ:

ダウンロードしたZIPファイルを展開すると、MGLCDという名前のフォルダができますから、それをWindows環境の場合は"マイドキュメント\Arduino\libraries"フォルダの中に移動(またはコピー)してください。(移動やコピーはArduino IDEが起動していない状態で行ってください) もし"マイドキュメント\Arduino"フォルダの中に"libraries"というフォルダがなければ、そのフォルダを作成した後に、MGLCDフォルダを移動/コピーしてください。

図2、MGLCDフォルダの移動、コピー
図2、MGLCDフォルダの移動、コピー

当方にMacの環境がないので未確認ですが、Arduino公式サイトに載っている"Installing Additional Arduino Libraries"によると、Mac環境の場合は"Documents/Arduino/libraries"フォルダ(日本語環境なら"書類/Arduino/libraries"フォルダか?)の中にMGLCDフォルダを移動あるいはコピーすればいいようです。

Arduino IDEが1.0.5以上の方へ:

お使いのArduino IDEが1.0.5以上なら、上記の方法よりも、もう少し簡単なインストール法もあります。(もちろん、上記の方法でインストールしても構いませんが) この方法ではZIPファイルを解凍する必要はありません

まず、Arduino IDE 1.0.5を起動し、スケッチ→ライブラリを使用→Add Library...メニューを選んでください。

図3、Add Libraryメニューの選択
図3、Add Libraryメニューの選択

そうすると、インストールするライブラリのZIPファイルを選択するダイアログボックスが開きますから、MGLCD_034.zipを選択して、開くボタンをクリックすると、ライブラリがインストールできます。

図4、MGLCD_034.zipの選択
図4、MGLCD_034.zipの選択

ライブラリがインストールされると、以下のようなメッセージが出ます。

図5、インストール後のメッセージ
図5、インストール後のメッセージ
【手順3】 ライブラリがインストールされた事を確認する

2つのライブラリのインストール方法のどちらでインストールしたにせよ、MGLCDライブラリがちゃんとインストールされていることを確認するには、スケッチ→ライブラリメニューを選択してください。

図6、追加されたMGLCDライブラリ
図6、追加されたMGLCDライブラリ

下の方の、ユーザ提供ライブラリの一覧にMGLCDライブラリが追加されていれば、インストールはうまくいっています。

次のページでは、グラフィックLCDシールドの動作確認の方法について説明します。

目次へ  前のページへ (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) 次のページへ

このページで使われている用語の解説

関連ページ

関連製品

128×64モノクログラフィックLCDシールド 商品名 128×64モノクログラフィックLCDシールド
税抜き小売価格 3600円
販売店 スイッチサイエンス
サポートページ
GLCD学習シールドキット 商品名 GLCD学習シールドキット
税抜き小売価格 1410円
販売店 スイッチサイエンス
サポートページ
S12232ZA 商品名 S12232ZA
税抜き小売価格 400円
販売店 スイッチサイエンス
サポートページ
Arduino 電子工作
このサイトの記事が本になりました。
書名:Arduino 電子工作
ISBN:978-4-7775-1941-5
工学社の書籍の内容の紹介ページ
本のカバーの写真か書名をクリックすると、Amazonの書籍購入ページに移動します。