122X32モノクログラフィックLCDシールドサポートページ(5)

このページをスマホなどでご覧になる場合は、画面を横長にする方が読みやすくなります。
目次へ  前のページへ (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) 次のページへ
122X32モノクログラフィックLCDシールド 商品名 122X32モノクログラフィックLCDシールド
税抜き小売価格 3333円
販売店 スイッチサイエンス
2015年06月09日 元々1ページだったサポートページを7ページに分割。
2016年01月13日 7ページ構成から8ページ構成に変更。

10.ソフトウェアシリアルを用いて"Hello, world!"と表示する

次に示すスケッチで、ソフトウェアシリアルを用いて画面に"Hello, world!"と表示できます。

#include <SoftwareSerial.h> // この行はSoftwareSerial(ソフトウェアシリアル)ライブラリを呼び出すために必要
#include <mglcd.h> // この行はMGLCDライブラリを呼び出すために必要

SoftwareSerial mySerial(10,11); // RXを10番ピン、TXを11番ピンに割当ててソフトウェアシリアルを使う
mglcd_SoftwareSerial MGLCD(&mySerial,38400); // 38400bpsで通信

void setup()
{
  while(MGLCD.Reset()); // LCDの初期化が終わるまで待つ
  MGLCD.print("Hello, world!");
}

void loop()
{
}

最初の行に#include <SoftwareSerial.h>とありますが、この行はArduino IDEに標準で付いているSoftwareSerialというライブラリを使うのに必要な行です。SoftwareSerialライブラリを使うことにより、ソフトウェアシリアルで通信が行えるようになります。

次の行に#include <mglcd.h>とあるのは、MGLCDライブラリを使うのに必要な行です。

SoftwareSerial mySerial(10,11);で、シリアル通信に使う2つのI/Oピンを指定しています。この場合はArduinoにとってのRX、すなわち受信ピンを10番ピンに、ArduinoにとってのTX、すなわち送信ピンを11番ピンに指定しています。(ArduinoにとってのRXはグラフィックLCDシールドにとってのTXで、ArduinoにとってのTXはグラフィックLCDシールドにとってのRXですから、RXやTXという言葉を使う時は、混乱しないように注意が必要です) mySerialはソフトウェアシリアルを使う際の変数名で、必ずしもmySerialでなければならない事はありませんが、別の変数名を使う場合は、次の行に出てくるmySerialも書き換える必要があります。

mglcd_SoftwareSerial MGLCD(&mySerial,38400);で先ほど指定したピン(RXが10番ピン、TXが11番ピン)でグラフィックLCDシールドと通信を行い、画面表示をする事を宣言しています。

38400という数字はシリアル通信の通信速度を表わしています。この場合は38400bps(38.4kbps)ですが、使用できる通信速度は、300bps、600bps、1200bps、2400bps、4800bps、9600bps、14400bps、19200bps、28800bpsそして38400bpsです。

このようにmglcd_SoftwareSerial型の変数(この場合はMGLCD)を宣言することで、その変数を用いてLCDにアクセス(表示や情報取得など)をします。

while(MGLCD.Reset());は、LCDの初期化をし、その初期化が終わるのを待つために必要です。他のMGLCDライブラリの関数を呼び出す前に実行してください。

MGLCD.print("Hello, World!");でHello, World!の文字列をLCD画面に表示します。

それでは、このスケッチを実際に実行しましょう。次の手順に従って実行してください。

【手順1】 Arduino IDEを起動し、先ほどのスケッチを入力する。
図22、Hello worldスケッチを入力
図22、Hello worldスケッチを入力
【手順2】 グラフィックLCDシールドのSW5をEXT側に切り替え、CN3のLCD_TX端子とCN9の10番端子間、およびCN3のLCD_RX端子とCN9の11番端子間をそれぞれジャンパ線で接続する。
写真12(再掲)、ジャンパ線の接続
↑ 画像をクリックすると拡大
写真12(再掲)、ジャンパ線の接続
【手順3】 ArduinoにグラフィックLCDシールドを装着し、USBケーブルでArduinoとパソコンを接続する
写真17、ArduinoにグラフィックLCDシールドを装着し、USBケーブルでArduinoとパソコンを接続する
↑ 画像をクリックすると拡大
写真17、ArduinoにグラフィックLCDシールドを装着し、USBケーブルでArduinoとパソコンを接続する

注:上の写真はArduino Unoを使った例です。Arduino Pro 328 5V 16MHzを使う場合は、Arduino本体とUSBケーブルが直接つながりませんので、USBシリアル変換器を使ってください。

【手順4】 ツール→マイコンボードメニューから、使用するArduinoの種類を選択する
図23、Arduinoの種類の選択
図23、Arduinoの種類の選択

注:上の例ではArduino Unoを選択していますが、ご利用のArduinoに合わせて選択してください

【手順5】 ツール→シリアルポートメニューから、使用するArduinoに割当てられているシリアルポートのCOM番号を選択する
図24、シリアルポートの選択
図24、シリアルポートの選択

注:上の例ではCOM15を選択していますが、ご自分の環境に応じたCOM番号を選択してください

【手順6】 スケッチをArduinoに書き込む
図25、スケッチの書き込み
図25、スケッチの書き込み

しばらくすると、次の様なメッセージが出て、スケッチの書き込みが終了します。

図26、書き込み終了時のメッセージ
図26、書き込み終了時のメッセージ

以上の手順でスケッチを実行すると、次の様に画面にHello, world!が表示されるはずです。

写真16(再掲)、スケッチの実行結果
写真16(再掲)、スケッチの実行結果

スケッチを書き換えて、再び実行する時は、単に右矢印のアイコンをクリックしてスケッチを書き込む(手順6を実行する)だけでOKです。

次のページでは、MGLCDライブラリの、主なテキスト表示関数について説明します。

目次へ  前のページへ (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) 次のページへ

このページで使われている用語の解説

関連ページ

関連製品

128×64モノクログラフィックLCDシールド 商品名 128×64モノクログラフィックLCDシールド
税抜き小売価格 3600円
販売店 スイッチサイエンス
サポートページ
GLCD学習シールドキット 商品名 GLCD学習シールドキット
税抜き小売価格 1410円
販売店 スイッチサイエンス
サポートページ
S12232ZA 商品名 S12232ZA
税抜き小売価格 400円
販売店 スイッチサイエンス
サポートページ
Arduino 電子工作
このサイトの記事が本になりました。
書名:Arduino 電子工作
ISBN:978-4-7775-1941-5
工学社の書籍の内容の紹介ページ
本のカバーの写真か書名をクリックすると、Amazonの書籍購入ページに移動します。