私は、電子工作サイトを運営したり、電子工作本を書くために、電子部品や電子基板、測定器など、電子工作関係の写真やイラストを、多く撮影したり描いたりしています。それらの一部をPIXTAおよび写真ACの2か所のストックフォトに登録していますので、それらの一覧を、この記事にまとめます。
特に写真ACに登録した写真は、無料でダウンロードしていただけます。電子部品をマクロ撮影(接写)しようとすると、意外と難しく、かつ特殊な機材が必要になります。是非同じ趣味の皆さんに、私の写真や図を活用していただきたいと思います。
なお、写真やイラストは電子基板・電子部品・工具・測定器など、被写体の種類で分類して掲載しますが、写真の種類によっては、複数の分類に該当する場合があります。その場合、該当する分類のすべてに写真を載せます。
なお、PIXTAと写真ACについては、しなぷすがストックフォトで公開している駅関係の写真の一覧の記事で紹介しているので、そちらを参照してください。
またこの記事は、電子工作関係の写真や図が増えるたびに更新していきます。
しなぷすの写真作品へのリンク
- PIXTAで公開しているしなぷすの写真
- 写真ACで公開しているしなぷすの写真
- しなぷすがストックフォトで公開している電子工作関係の写真・イラスト
- しなぷすがストックフォトで公開している駅関係の写真の一覧
2020年5月6日更新

電子基板の写真やイラスト
電子部品の写真やイラスト
能動部品
受動部品
IC・LSI・集積回路
機構部品や配線
発光部品
ブレッドボードの写真やイラスト
電池の写真やイラスト
測定器の写真やイラスト
工具の写真やイラスト
半田ごて
半田付けヘルパー
ニッパ
ペンチ
ヤスリ
ワイヤストリッパ
圧着工具
ピンセット
ピンバイス
ハンドドリル
センターポンチ
リューター
先端工具
ねじ穴加工(タッピング)用工具
理論・教育に関する写真やイラスト
広告
電子基板
電子工作
プラスチックケース内に固定された電子基板
NPNトランジスタ、2N3904 (半導体でできた電子部品)
炭素皮膜抵抗の拡大写真(100Ω±5%、1/4W)
アルミ電解コンデンサ
カーボン抵抗(1MΩ±5%、1/4W)
小型の電源用トランス
チップ抵抗(1.6mm×0.8mm)
ブレッドボードに実装したアルミ電解コンデンサとカーボン抵抗
ブレッドボードに実装した2本のカーボン抵抗
ラジオペンチで抵抗のリード線を曲げている様子
マイコンのIC
ブレッドボードに実装したDIPパッケージのIC
DIPパッケージのIC(74HC86)
DIPパッケージのICの側面(1)
DIPパッケージのICの側面(2)
QIコネクタが付いた2本の電線
スライドスイッチ(単極双投型)
スライドスイッチ(単極双投型)
ワニ口クリップとバナナプラグが付いた赤と黒のケーブル
半田付けヘルパーの使用例
逆作用ピンセットの使用例
ゴム足
丸型中空ジュラコンスペーサ(電子工作用部品)
皿ねじ(M3×8mm)その1
なべねじとナット
木材用のタッピングねじ
ねじの各部の寸法の名称
ねじの種類
ねじの表記上の長さ(呼び長さ)
タッピングねじの仕組み
プラスねじとマイナスねじ
皿ねじ(M3×8mm)その2
なべねじ、トラスねじ、皿ねじの写真
M4の平ワッシャー(左)とスプリングワッシャ―(右)(定規付き)
M4の平ワッシャー(左)とスプリングワッシャ―(右)
ブレッドボードのジャンパ線(単芯線)
ブレッドボードのジャンパ線(より線、両側オス)
ブレッドボード(全体)
電子部品を載せたブレッドボード
ブレッドボード(一部拡大)
006P 角型電池
実験用直流電源
オームの法則の実験
ハンダごてと、こて台
はんだ付けヘルパー(はんだ付け作業台)
ニッパを使ったプラスチック加工
マイクロニッパ
組やすり(定規付き)
組やすり
組やすりの先端部のアップ
やすりを使ったプラスチック加工の様子
プラスチック部品のやすり掛け
2種類のワイヤストリッパ
逆作用ピンセット(定規あり)
逆作用ピンセット
ピンバイス2種
ピンバイスを分解した様子(1)
ピンバイスを分解した様子(2)
ピンバイスのコレット
ピンバイスにドリル刃を付けている様子
ピンバイスでプラスチックケースに穴を開ける様子
ピンバイスのチャックにチャックカバーをかぶせる様子
ピンバイスのコレットを収納する様子
ピンバイス(手動ドリル)による穴開け作業
ピンバイスを使った穴開け作業
ハンドドリル
ドリルのチャックハンドル(ハンドドリル用)
刃をドリルのチャックに固定する様子
ハンドドリルでプラスチックケースに穴を開ける様子
センターポンチ(工具)
リューター(工具)
ドリルの刃(リューター用)
軸付砥石(リューター用の切削、研磨用先端工具)
リューターの切断加工用先端工具
M3用ハンドタップ
タップハンドル
タップハンドルに装着したハンドタップ