前々回に、EOS kiss Mの模型のガチャガチャ(Canon Eos Kiss M フラッシュ&サウンド ミニコレクション)を引いた話を書きましたが、今回はその続きです。
EOS kiss Mの模型をQ-S1のホットシューに装着してみる
EOS kiss Mの模型の底部の正方形の穴(ボス穴)に、模型を装着するためのアダプターを付けてみます。
そして、ミラーレス機のPENTAX Q-S1のホットシューに装着してみました。
Q-S1は、「ナノ一眼」と呼ばれるだけあって、小さなカメラなのですが、その上にもっと小さなEOS kiss Mの模型が付いて、かわいいです。
ただ、ホットシュー取付用のアダプタに赤矢印で示した2本の爪があるので、ホットシューの奥まで挿入できず、少し不安定です。
ホットシューアダプタだけをQ-S1のホットシューに装着すると、次の様な状態になります。
EOS kiss Mなら、この2つの爪を収める穴がホットシューに開いているんだろうと思うのですが、PENTAX機のホットシューはそうなっていません。
私の場合、EOS kiss Mの模型は、PENTAX機のホットシューに装着する形でしか絶対に使いませんので、後で、この2つの爪をニッパで切断しました。
また、ホットシューアダプタとEOS kiss Mの模型本体をつなぐボスの、はめ合わせが弱く、Q-S1のホットシューに模型を付けた状態で写真を撮影すると、模型が転げ落ちる事があるため、ホットシューアダプタと、模型本体を接着剤で接着しました。
プラスチックの種類が分からないので、たいていの素材を接着できる多用途タイプの接着剤を使いました。
ちゃんとホットシューにEOS kiss Mの模型を安定して装着できるようになりましたが、よく見ると、電源ボタンと再生ボタンが模型に隠されて、とても押しにくくなってしまいました。
今度はK-S2のホットシューに取り付けてみる
そこで、一眼レフ機のPENTAX K-S2のホットシューに取り付けてみました。
K-S2の場合は、ペンタ部があるので、EOS kiss Mの模型を付けても、ボタンやダイヤルの操作に問題はありませんでした。やっぱりペンタ部があるカメラに装着するのがいいみたいですね。
PENTAX機のガチャガチャ
EOS kiss Mのガチャガチャは結構楽しめましたが、PENTAX機はないのかと思ってネットを検索してみたら、過去に3回商品化されていたみたいです。
酔人日月抄というブログに、K-5 Limited Silverの本体にDA70mmF2.4 Limited Silverのレンズを付けた模型の写真等が掲載されているのですが、かなりかっこいいです。
貧乏人の私にはLimitedレンズなんて買えないので、せめて模型にLimitedレンズを付けられたらと思って探してみたのですが、amazonで売っていました。
PENTAX K-xやK-rの模型も、出品されていました。
なお、ヤフオク!でも、PENTAXのカメラの模型が出展されている事があるみたいです。
PENTAX機以外にもあった
PENTAX以外のカメラも、過去にガチャガチャの模型になっていなかったか探してみると、Canonの古いカメラや、富士フィルムのカメラや、OLYMPUSのカメラのガチャガチャもありました。
Canonの古いカメラと富士フィルムのカメラの模型も、amazonで売っていました。OLYMPUSのカメラの模型はありませんでした。
さらに、Aliexpressで”camera miniature toy”という検索語で検索すると、色々と架空のカメラのミニチュア模型が出てきます。
- PIXTAで公開しているしなぷすの写真
- 写真ACで公開しているしなぷすの写真
- しなぷすがストックフォトで公開している電子工作関係の写真・イラスト
- しなぷすがストックフォトで公開している駅関係の写真の一覧