作品撮影用にPENTAX Q-S1を買った

サイトやブログに電子工作で作った物の写真を載せるのに、今までビデオカメラのデジカメモードで撮影していたのですが、画質がいまいちなので、PENTAX Q-S1 ダブルズームキットを購入しました。

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット

タイムセールで、29,500円だったのですが、「レンズが2本ついて、3万円を切っているなら買いだろう」と、珍しく衝動買いに近い買い方をしました。銀塩カメラでは一眼レフを使っていたのですが、今までレンズを交換できるデジカメを持っていなかったので、ミラーレス一眼を買えてうれしいです。

Q-S1はPENTAX(リコー)のQマウントのミラーレス一眼カメラです。通常のミラーレス一眼より小さい1/1.7インチのCMOSセンサー(約1240万画素)を用いているので、ボディーや光学系が小型になるのが利点です。ただし、画質は一般的なミラーレス一眼には及ばないようです。

重量が軽く持ち運びやすいので、標準的な大きさの一眼カメラのユーザーでも、普段の持ち運び用としてQマウントのカメラを使っている方も多い様です。

参考ページ

ネットを見て分かったのですが、小さいQマウントを採用したミラーレス一眼カメラやそのアクセサリは、最近新製品が出ていないみたいで、Q-S1がQマウントを採用した最後のカメラになるのではないかと噂されています。その関係で、値段が崩れてきているようです。

機械式のシャッターは、本体に内蔵されていません。その代わり、セットに付いてきた標準ズームレンズと望遠ズームレンズにはレンズシャッターが内蔵されています。

またNDフィルタも、これらのレンズには内蔵されており、屋外で晴天時に撮影するような場合に、NDフィルタで光量を抑えて、絞りを開放して撮影できる様になっており、被写界深度を浅くしてボケを活かした撮影ができます。

光学系が小さくなると、レンズが安くなるようで、1万円を切った値段で、色々なレンズが買えるのがQマウントカメラの魅力のひとつです。また、レンズが小さく軽いので、全種類のレンズを揃えても、全てカバンに入れて持ち運べます。私も魚眼レンズに興味があり、6千円台で買えるので、今度買おうかなと考えています。

購入したQ-S1で、標準ズームレンズを使って、実際に基板を撮影してみました。

Q-S1で撮影した基板

比較用に、今まで使っていたGZ-E565というビデオカメラで撮影した写真も掲載します。

GZ-E565で撮影した基板

広告

GZ-E565で撮影した写真は、ホワイトバランスがひどいので、いつもフォトレタッチソフトでホワイトバランスを修正していました。それがQ-S1だと、背景の白い紙が白く写ります。

また、GZ-E565で撮影した写真には糸巻き歪が出ていますが、Q-S1ではほとんどひずみが気にならない事が分かります。

PICマイコンを拡大してみると、Q-S1で撮影した物の方は、マイコンの型番のレーザー刻印が見えますが、GZ-E565で撮影した物の方は、刻印がつぶれてしまっています。解像度の差は歴然としています。(次の写真は、上がQ-S1で撮影した写真の拡大で、下がGZ-E565で撮影した写真の拡大です)

Q-S1で撮影した写真のPICの部分GZ-E565で撮影した写真のPICの部分

これからは、基板や電子部品の写真をきれいに撮れるようになりそうです。

関連ページ
しなぷすの写真作品へのリンク
広告

投稿者: しなぷす

電子工作サイトしなぷすのハード製作記の管理人です。フリーランスのエンジニアですが、大学の非常勤講師もやっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

認証コード(計算結果を半角数字で入力してください) *