前回は、これ1冊でできる! ラズベリー・パイ 超入門 改訂第3版の書評を書きましたが、今回は作る・できる/基礎入門 電子工作の素( 後閑 哲也著、技術評論社)の書評を書きます。
本書はamazonの販売ページを見ると、カスタマレビューが23件も付いていて、星も4つ以上ある、評価の高い本です。 “書籍「電子工作の素」のレビュー” の続きを読む
「しなぷすのハード製作記」の管理人の日記です。主に電子工作とカメラの話をしています。
前回は、これ1冊でできる! ラズベリー・パイ 超入門 改訂第3版の書評を書きましたが、今回は作る・できる/基礎入門 電子工作の素( 後閑 哲也著、技術評論社)の書評を書きます。
本書はamazonの販売ページを見ると、カスタマレビューが23件も付いていて、星も4つ以上ある、評価の高い本です。 “書籍「電子工作の素」のレビュー” の続きを読む
最近は、電子工作が流行っているようです。私はしなぷすのハード製作記という、Arduinoを中心とした電子工作のサイトを運営していますが、月間2万アクセス以上、4万ページビュー以上のアクセスがあります。
「しなぷすのハード製作記」のいくつかの記事をまとめた、Arduino 電子工作(工学社)という本も書いたのですが、それに目が留まったのか、他の出版社から、「電子工作初心者向けの本を書きませんか」とお誘いが来ました。 “書籍「ラズベリーパイ超入門」のレビュー” の続きを読む
はてなブログ以外のブログサービスやWordPressなどでブログを書いている人や、HTMLを書いてサイト運営をしている人が、それらのブログやサイトの記事の著作者が自分である事をはてなに通知する方法を説明します。
はてなに通知しておくと、だれかが自分の記事にはてなブックマークでブックマークをした時に、通知を受けられるなどのメリットがあります。 “ブログやサイトの著者が自分である事をはてなに通知する方法” の続きを読む
一時期、しなぷすのハード製作記の記事を英訳して、英語版のサイトを作ろうとした事があったのですが、2ページだけ英訳して放置してしまっていました。また、英語サイトの制作を再開しようという気になったのですが、そこで問題になるのがWindowsの表示言語です。
私の書く記事には、Windowsソフトのスクリーンショットがよく張り付けてあるのですが、英語の記事に、次に示す様に日本語表示のソフトのスクリーンショットが張り付けてあると、カッコ悪いですし、読者が混乱します。(下のソフトは、Arduino IDE 1.6.11です。)
前回と前々回とに実験レポートの話を書いたら、アクセスが結構あったので、また実験レポートの話を書きます。
今回は、実験レポートの考察には「実験は成功した」とか「実験は失敗した」と、安易に書かない方がいいという話です。
私は大学の電子工学科・電気工学科の2回生の実験の指導をしていますが、今回の話は、他の学科や学部の実験レポートの場合でも、同じ事がいえると思います。 “レポートの考察には、実験成功とか実験失敗と安易に書かない” の続きを読む
前回の学生たちが実験レポートで共通の間違いをする理由が分かったという記事では、私が指導している学生達が、実験レポートに共通した間違いを書いてくるのは、ネット上の誤った記事を写すかららしいという話をしました。今回は、それが具体的にどういう間違いなのかについて書きます。
私は大学で、OPアンプ(オペアンプ)を使用した代表的な数種類回路の特性を測定し、それらの働きについて考えさせる実験の指導を行っています。学生たちが誤った考察をするのは、電圧フォロワ(別名、ボルテージフォロワ)と呼ばれる回路についてです。 “ネット上の誤った記事を写して実験レポートを書いた失敗例” の続きを読む
私は、某私立大学の電子工学科・電気工学科で、実験の授業をしているのですが、ある実験テーマのレポートで、多くの学生が間違った考察をしてくるのに困っていました。間違いの内容が共通していたので、最初、誰かが書いた間違いのあるレポートを、他の多くの学生が写したのだろうと思っていたのですが、他人のレポートを写した割には、問題の部分以外は似ていないレポートが多かったので、長い間不思議でした。
ところがある日、偶然に、学生たちが共通の間違いをする原因に気づきました。今日はその話を書きます。 “学生たちが実験レポートで共通の間違いをする理由が分かった” の続きを読む
私は携帯電話はY! mobileのPHSを使っています。スマホを持っていないので外出先でインターネットを使うときは、タブレットPCとモバイルルーターを使っています。
注:正確にいうと、HYBRID W-ZERO3というWindows mobile機を使っているので、スマホの走りなのですが、だれもスマホと認めてくれません。
昨年の2月から、@niftyのdo LTEというMVNOサービス(格安SIM)のエントリー2年プランを使っています。@niftyの他の接続サービスを使っているなら、月600円で最初の200MBまで下り最大150Mbpsで接続できて、200MBを超えると300kbpsに帯域制限されるプランです。 “@niftyの格安SIM、do LTEのサービスが終了” の続きを読む
Yahoo!がかなり昔から行っているMy Yahoo!というポータルサービスが、2016年9月27日、つまり明後日をもって終了します。
今日の未明に、飼っていたクフという名前のオカメインコが亡くなりました。下の写真は、今年の6月に撮影したフクの写真です。冒頭から暗い話題ですみません。